薩弘恪

提供: Yourpedia
2011年8月25日 (木) 09:53時点における初心者A (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''薩弘恪'''(さつこうかく、生没年不詳)は、7世紀後半(飛鳥時代後期)に唐から倭(日本)へ帰化した渡来人。『[[大...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

薩弘恪(さつこうかく、生没年不詳)は、7世紀後半(飛鳥時代後期)に唐から倭(日本)へ帰化した渡来人。『大宝律令』の撰定に参画した人の一人。

続守言らとともに、鬼室福信斉明天皇に献上した唐人捕虜の一人だったと思われる。持統天皇3年(689年)6月、続守言とともに稲を賜る。この間に音博士に任ぜられたらしい。持統天皇5年(691年)、続守言とともに銀20両を賜る。文武天皇4年(700年)6月、『大宝律令』撰定の功により刑部親王らとともに禄を賜る。時に薩弘恪は勤大壱の位階にあった。

関連項目[編集]